関連商品
スムーズ・スリーブ 防火区画用
- 給湯器用配管集合板
- 各部品の材質などの詳細情報は「製品図面」、「製品仕様書」をご参照下さい。
- 施工⼿順につきましては「施工要領書」をご参照下さい。
用途・特長
製品説明
使用目的
- 水・ガスなどの複数の配管・ケーブルを、1箇所のコア抜きで配管をまとめられる給湯器用配管集合板です。
設置場所例
- 給湯器用配管の壁貫通部
防火区画、延焼ラインに対応
- 防火区画、延焼ラインにご使用いただけます。
- 国土交通省仕様大臣認定 認定番号:PS060WL-1307
- (一財)日本消防設備安全センター評定 評定番号:KK2025-007号
特長
コア抜きは1箇所
水・ガスなど複数の配管・ケーブルを1箇所のコア抜きで完結出来ます。(コア抜きφ160)
コーキング不要
シールパッキンが各種さや管・ケーブルに密着することで水の侵入を防ぎます。
このため面倒なコーキング処理は必要ありません。
ダブルシール
止水性を高めるためシールパッキンは2重構造となっております。
水抜き路
内部に水抜き路を設けているため、万が一、水が浸入しても水が溜まることはありません。
水抜き路から屋外に排出されます。
位置決めが簡単
壁面側のガイドパッキンがスリーブ穴にはまり込むため位置決め(センター出し)も簡単です。
注意点
- 直射日光は避けて下さい。必ず給湯器カバー等を取付け日光が当たらない様に処置してください。
- 製品は分解せず、そのまま使用してください。
- 配管は必ず所定の位置に挿入して下さい。異なる場所に挿通した場合、認定・評定外となり耐火性能が発揮されません。
- 給水、給湯配管の保護管はテクトパイプ16・20を必ずご使用ください。テクトパイプ以外の保護管を使用すると、認定・評定の対象外となります。
- 断熱部材には認定・評定の関係上、電気配線用穴がなく挿入できないため別穴にて施工してください。
- スムーズ・スリーブの電線用の穴は使用できませんので、必ず附属の穴塞ぎキャップを挿入してください。
- 配管などが動かないように貫通部近傍でしっかりと配管を固定してください。 不十分な場合は、パテと配管の間に隙間が生じる可能性があり、防火性能が発揮できません。
- 断熱部材は水濡れしないように施工・設置してください。
- 本製品はコーキング処理を行うことはできません。 ※コーキング処理は認定・評定外となるため、施す場合は事前に所轄官公庁へ相談してください。